| 
       映画の感想まとめて4つ 
       
       
      <イングリッシュ・ペイシェント、時の翼に乗って、7月4日に生まれて、ミシシッピー・バーニング> 
       
       
       
      「イングリッシュ・ペイシェント」 
       
       
      延々と身元不明のイギリス人の患者のラブストーリーが展開されます。 
      何かそれが、とっても長く感じられます。 
      話は、まあ、いいのかなぁ? 
       
      デュフォーは、「復讐する被害者」の役です。 
      カッコイイです。 
      ちょっとしか出てないんですが、格好良さが際立っていますね。 
       
      復讐するはずなんですが、何ともワルにはなりきれず・・・。 
      と言う感じですね。 
       
      好きなシーンは雨の中を担架を持って走り回る所です。 
       
      映画全体の雰囲気はすごくいいです。 
      映像もきれいだし・・・。 
       
       
       
      「時の翼に乗って」  
       
       
      ベルリン天使の詩のパート2で、デュフォーは悪魔の役です。 
       
      これくらいの年の顔なら好きです。 
       
      話は・・・、えーと、天使のカシエルが、人間になって良い事を 
      しかかって、死んでまた天使の世界へ戻ったようです。 
      一回見ただけじゃぁ、微妙に解りにくいけど、多分これで良いんでしょう。 
      銃器をテイクアウトして女の子を奪還しただけなのかな? 
       
      この調子で、連続TVドラマになっても、ずーっと違和感なくつづきそうな 
      感じで、途中退屈する事はありません。 
      映像もブルーのフィルターがかかっていて、きれいです。 
       
      天使の概念をきちんと持っているキリスト教圏の人が見ると、また 
      楽しい映画なのかもしれません。 
       
      肝心のデュフォーはそこそこ出てきます。金髪よりこげ茶色の髪の方が 
      似合いますね。天使に博打させ、酒に誘って足を引っ張っているようで 
      すが、そんなに「悪」には見えません。悪い人間の本能をカシエルに 
      付加しちゃったようですが(笑)。他の天使に金も貸しているみた 
      いだし・・・。(もっと他の見方はできないものか・・・) 
       
      最後には、カシエルをバイクに乗せてあげているから、ま、いいか。 
       
       
       
      「 7月4日に生まれて」  
       
       
      激しくみた感じがする映画である。 
      ・・・細かい所は忘れていたが、これは絶対に見ている。 
      きっと、この映画は面白くなかったので、忘れたのであろう。 
      トム・クルーズが好きな人にはお勧めか? 
       
      デュフォー度はけっして高くは無い。 
      後半、チャーリーって名前で、車椅子でトム・クルーズと取っ組み合い 
      していて、唾なんか掛け合っています。 
      これは、虚しい路線を歩んでいる人の代表と言った役どころでしょうか、 
      主人公の鏡のような役割ですね。 
       
      人の振り見て我が振り直せというか、反面教師というか・・・。 
      無精ひげで、ワイルド・アット・ハートのボビーほどじゃないけれど、 
      怪しいおっさんです。 
       
      ただ、映画は長い、非常に長く感じられる。 
      そして、やっぱりあんまり面白くない。 
      うーん・・・、話はわかるんだけどね。 
       
      言いたい事も悪い事じゃない。しかし、なんだかつまらない。 
      トム・クルーズの演技には引き込まれるものはある。 
       
      あるのだが・・・つまらないと思うのは、デュフォーに焦点をあてて 
      映画を見ているせいなのだろうか?  
       
       
       
      「 ミシシッピーバーニング」  
       
       
      行方不明になった三人の公民権運動家を探しに、FBIから、 
      デュフォーとジーン・ハックマンが捜査官としてやってきます。 
       
      デュフォーはお堅いんだけどやる気満々、ジーン・ハックマンはちょっと 
      嫌そうなんだけど悪に対しては手段を問わない熱血漢な捜査官を、 
      好演しています。 
       
      まぁ、本当の悪はあんな程度の捕まり方でしょう。 
      ばちっと捕まって、周囲が納得するような、刑期になっちゃうのは 
      間抜けな小悪党なんだろうなぁ・・・。 
       
      デュフォーはかっこいいです。七三わけでメガネかけてますよ。 
       
       
      驚愕すべきところは、これが実話に基づいている所でしょうね。 
       
      黒人差別が何か凄いんですよ。 
      焼き討ちにあったり、殺されたりと。 
      南北戦争以前の話じゃなくて、60年代のアメリカだってことが、なんだかなー。 
      無法地帯じゃないですかー。(愕然) 
       
      なんか・・・。 
      身近にこんなことがあったら、凄く嫌だと思った。 
      これで、やり返して泥沼の内戦状態にならなかったのは、理性的に問題解決をしよう 
      という努力があったんだろうなーと思いました。 
       
       
      映画の感想メインへ戻る 
       
       |